更新日: 2003/10/09




2000.8.1 (Tue)

ペドロ・アルモドバル「オール・アバウト・マイ・マザー」 その3 [cinema]

同じくローサとウマの中間にあって、しかしマヌエラとは正反対の位置にアグラードがいる。男性として生まれたアグラードが「女であろうとして」生きることも、「演ずること」と「そうあること」を同時に実現していることになる。客席から見ると「向こう側」にいて、しかし、舞台の垂れ幕よりは「こちら側」に立ったアグラードが、「女であろうとすること」を語るところは、だからコミカルでいながら、すごい感動的な場面なわけですねえ。

結局この旅は...

父を捜す息子の旅をマヌエラが代行することになる。その旅は自分の過去をもう一度たどり直すことでもある。しかし、その過程で「演ずること」と「そうであること」の境界が薄れていく。でもそれは同時に、男が女であろうとすることともオーバーラップしていく、ってことは、「女として子供を持とうとした男」である父を探す旅でもあった、ということになる。

かくしてペネロペイアは、(なんと!)自分自身の中にオデュセウスを発見してしまうのでした。

という話なのだ(と思ったんだけど)。

(未来ー過去)ー現在と、演技ー現実、それに女性ー男性の関係が、パイ皮みたい何枚も薄く重なり合っているから、やっぱ何回か観ないといけないような気になるでしょ?

ところで、この映画をすでに観た人が二度目を観る前にやるべきこと(けっこう忙しいぞ):

1)ベティ・デイビス主演「イブの総て(オール・アバウト・イブ)」を観る 2)ジーナ・ローランズ主演「オープニング・ナイト」を観る 3)ロミー・シナイダー主演「Innocents with Dirty Hands」を観る

この映画のウマ・ロッホは、2)のジーナ・ローランズそのもの。実際、マヌエラの息子が雨の降りしきる中、ウマのサインをもらおうとするカットは、そっくり同じものが「オープニング・ナイト」に出てくる。

実は、クロード・シャブロル監督の3)は観たことがない。これ日本で公開されたんだろうか?



ページ先頭にもどる