作・編曲

音楽制作

譜面制作

ギター演奏

since 2014.11.18
I'm sorry.
This site is Japanese only.



Infomaition
2017.11.10〜12.15 宝塚大劇場 宝塚 雪組 「SUPER VOYAGER!
−希望の海へ−」
2018.1.2〜2.11 東京宝塚劇場
「VOYAGER(ヴォイジャー/航海者)」をテーマに、望海風斗のトップスター就任と新生雪組の「船出」を盛大に祝福する颯爽絢爛なレヴュー作品。
豪華客船の出航をイメージした躍動感溢れるプロローグに始まり、「望(HOPE)」「海(OCEAN)」「風(WIND)」「斗(BIG DIPPER)」と新トップスターの名前にまつわる場面を中心に、未来への希望に満ちた場面の数々で構成。
望海風斗の男役の美学と新生雪組の魅力の全てを凝縮した究極のエンターテインメントにご期待下さい。
チケットのお問い合わせはこちら

《M20 HARD KNOCK DAYS》を手がけています。

武田光昭   

 




2018.2.13(火) 14時〜 松原健之×パク・ジュニョン シンフォニックス 2018
浜離宮朝日ホール 18時〜

松原健之とパク・ジュニョンの魅力全開!
小さなオーケストラ「バラダン」の演奏とともに
国際的に評価の高い、クラシックスタイルの「浜離宮朝日ホール」で繰り広げられる珠玉のスペシャルコンサート

チケットのお問い合わせはこちら

 


 

2018.1.1〜2.5 宝塚大劇場 宝塚 花組 ミュージカル・ゴシック 「ポーの一族」
2017.2.16〜3.25 東京宝塚劇場
1972年に「別冊少女コミック」に第1作目を発表以来、少女まんがの枠を超えて幅広い読者を獲得してきた、漫画史上の傑作・萩尾望都の「ポーの一族」が宝塚歌劇に登場する。 
永遠に年を取らず生き永らえていくバンパネラ“ポーの一族”。その一族に加わったエドガーが、アランやメリーベルを仲間に加え、哀しみをたたえつつ時空を超えて旅を続けるゴシック・ロマン。同作品をミュージカル化したいと夢見て宝塚歌劇団に入団した小池修一郎が、1985年に「いつか劇化させて欲しい」と申し出て以来30年余り、萩尾望都があらゆる上演希望を断り続けた幻の舞台が遂に実現する。
チケットのお問い合わせはこちら

 


 

2018.3.23〜4.15 全国ツアー 宝塚 雪組 「SUPER VOYAGER!
−希望の海へ−」
   
「VOYAGER(ヴォイジャー/航海者)」をテーマに、望海風斗のトップスター就任と新生雪組の「船出」を盛大に祝福する颯爽絢爛なレヴュー作品。
豪華客船の出航をイメージした躍動感溢れるプロローグに始まり、「望(HOPE)」「海(OCEAN)」「風(WIND)」「斗(BIG DIPPER)」と新トップスターの名前にまつわる場面を中心に、未来への希望に満ちた場面の数々で構成。
望海風斗の男役の美学と新生雪組の魅力の全てを凝縮した究極のエンターテインメントにご期待下さい。
チケットのお問い合わせはこちら

《M20 HARD KNOCK DAYS》を手がけています。

武田光昭   

 


 


2018.4.5(木) 14時〜 松阪ゆうき シンフォニックス with バラダン
きゅりあん小ホール
デビュー15周年記念作品 第2弾!
「月枕」と「生きてみましょう」の2曲をコンサートアレンジさせて頂きました。


「感動のちいさなオーケストラ」バラダンさんのHP

 

 


 

2018.6.26(水) 14時〜 パク・ジュニョン SOLO&OSTコンサート
ひらつかホール 17:30〜
Ryuワールドをバラダンとのコラボで綴る“冬のメモリー”
バラダンさんのHP

Ryuさんの「冬のソナタ」のテーマ曲「最初から今まで」はこちらで聞けます。

チケットのお問い合わせはこちら

 




2018.7.8(月) 16時〜

Colorful Garden 竹島宏アコースティックコンサート

京都劇場 18時〜
「恋町カウンター」「月枕」などのオリジナル曲に加え
「ゴッド・ファーザー〜愛のテーマ〜」「百万本のバラ」
「愛の讃歌」「逢いたい」(韓流ドラマ「天国の階段」)
など、彩り溢れたカバー曲を交えてお届けします。

「感動のちいさなオーケストラ」バラダンさんのHP
チケットのお問い合わせはこちら

 


 

2018.7.13〜8.20 宝塚大劇場 宝塚 花組 「BEAUTIFULGARDEN-百花繚乱-」
2018.9.7〜10.14 東京宝塚劇場
百花繚乱、色とりどりの花が咲き薫る永遠の花園、タカラヅカ。
そのなかでもひときわ美しく大輪の花を咲かせる明日海りお率いる、比類なき美の宝庫・花組の魅力の全てを盛り込み、「花美男子(HANAOTOKO/ハナオトコ)」の誘惑に心ときめき、「花美乙女(HANAOTOME/ハナオトメ)」の優美な姿に酔いしれる、絢爛豪華で大人の雰囲気のショー作品。
野に咲く花々のように麗しく美しく芳しく、夜空を彩る花火のように熱く激しく妖しく、そして鮮烈に!
古今東西の名曲と美しいコスチュームの数々で、花にまつわる恋人たちの愛と夢とロマンを描く、めくるめくエンターテインメント・ショーにご期待下さい。
チケットのお問い合わせはこちら

 


 

2018.10.5〜11.5 宝塚大劇場 宝塚 宙組 「異人たちのルネサンス」
-ダ・ヴィンチが描いた記憶-
2018.11.23〜12.24 東京宝塚劇場
万能の天才と謳われながら、その生涯に多くの謎を残すレオナルド・ダ・ヴィンチ。彼の創作の源が、ある女性への愛であったと仮定し、ダ・ヴィンチと彼を取り巻く人々との愛憎を描く。
15世紀のイタリア・フィレンツェ。この街にルネサンス芸術を花開かせた時の統治者ロレンツォ・デ・メディチは、軍事、外交にも優れた手腕を発揮し、ローマ教皇との対立を深めつつあった。若きレオナルド・ダ・ヴィンチも彼の庇護を受ける芸術家の一人。ダ・ヴィンチは依頼された作品の完成も他所に、気ままな創作にかまけてはロレンツォを苛立たせていた。そんな折、彼はロレンツォの愛人カテリーナが幼馴染みである事を知る。同じ庶子という境遇からいつも寄り添い、寂しさを分かち合った二人…だが今、美しく成長した彼女の眼に浮かぶのは、心を閉ざすかのような謎めいた微笑だった。
チケットのお問い合わせはこちら

 


2018.12.24(月・祝) 13時〜 竹島宏X'masショー
料亭富吉 17:30〜

100年以上に渡り松戸の歴史を見守り、
著名人にも愛されてきた、 老舗料亭 富吉で
懐石料理をご賞味いただきます。
館内のホールにてクリスマスショーを楽しむ、
120人限定の特別企画。

都会の片隅で夢を追う若者の心情を竹島宏さんが想いを込めて表現した「東京紙芝居」絶妙の“やさぐれ歌謡曲”はこちらで聞けます。

「感動のちいさなオーケストラ」バラダンさんのHP

チケットのお問い合わせはこちら

 


  

2018.9.14〜30 博多座 東宝 新演出版
ミュージカル 「マリー・アントワネット」
2018.10.8〜11.25 帝国劇場
2018.12.10〜21 御園座
2019.1.1〜19 梅田芸術劇場

私の愛は、ただあなただけのもの

私の憤りが、いつか世界を変える

チケットのお問い合わせはこちら

音楽制作協力として、パンフレットにもクレジット入りました。
稽古用の音楽台本の作成、本番で使うミュージシャンのPart譜面、
指揮者が使うCondoctor譜面を作成をしています。

武田光昭   

 


  

2018.12.1〜4 シアター1010 東宝 ミュージカル 「レベッカ」
2018.12.8〜9 刈谷市総合文化センター
アイリス 大ホール
2018.12.15〜16 久留米シティプラザ 
ザ・グランドホール
2018.12.20〜28 梅田芸術劇場
シアター・ドラマシティ
2019.1.5〜2.5 シアタークリエ
広大な屋敷や土地、“マンダレイ”を所有する上流紳士マキシムと、アメリカ人富豪の世話係の仕事をする「わたし」は、モンテカルロのホテルで出会う。先妻レベッカの事故死の影を引きずるマキシムは、忘れていた心の安らぎを与えてくれた「わたし」を見初め、二人は結婚する。 ハネムーンも終わりマンダレイに着いた二人を出迎える召使いたちの中に、レベッカに幼少時から仕え、彼女亡き今も家政婦頭として屋敷を取り仕切るダンヴァース夫人がいた。屋敷の中は亡きレベッカの面影が色濃く残っているのだった・・・。
チケットのお問い合わせはこちら

音楽制作協力として、パンフレットにもクレジット入りました。
稽古用の音楽台本の作成、本番で使うミュージシャンのPart譜面、
指揮者が使うCondoctor譜面を作成をしています。

武田光昭   


 
 
 
掲載記事はすべてチラシやパンフレット等を引用させて頂いております。
このホームページは全て権利者様からの承諾を経て掲載させて頂いておりますので、


掲載記事・写真・音楽の無断転用を禁じます。
著作権を侵害した場合、著作権者には著作権侵害に対する差止請求権や損害賠償請求権があります。
これに基づきすみやかに法的措置を取らせて頂きます。

著作権を侵害した際、及び掲載記事・写真・素材・音楽の無断転用をした際に起きたトラブルに関して、当HPは一切の責任を負いませんのであしからず。

ご利用やお仕事のご依頼はメールを頂けますようお願い致します。